残暑のこと
残暑もそろそろ弱まってきそうですね。 ボクは夏は好きなんですけど、暑いのは苦手です。 いささかメタボチックなボディのおかげで汗もかきますし、やはり季節は快適なほうがいいですからね。 もっとも暑い夏や寒い冬があるからこそ、春秋の快適さを感じられるんですけど。 写真は百日紅(サルスベリ)です。 夏の代表的な木花ですね。
そしてありきたりですが向日葵(ひまわり)。 こちらは夏の代表的な草花。 とはいえ自生しているのを見たことがない・・・・
。 夏の野草の図鑑を見てみても載ってない。 意外とこういう草花は多くて、園芸種なのですが、どこにでもあって、コスモス(秋桜)も同じです。
これは木花の夾竹桃(キョウチクトウ)。 写真は白い花ですが、ピンク色の花もよく見かけます。 子供のころ公園の夾竹桃を噛んであまりの苦さに吐き出しましたが、この樹は毒があるので危険なんですよね。 なのにどうして公園に植えるんでしょうね。 夾竹桃がOKならトリカブトもOK? まあ、食うやつはいないという前提なんでしょうけど、ここにいましたよ(笑)。
もうすぐ秋がやってきます。 散歩にいい気候に早くなるといいな。
| 固定リンク
コメント