« 春の小川を歩くのこと (3) | トップページ | 代々木川から渋谷川へのこと (2) »

2011年1月19日 (水)

代々木川から渋谷川へのこと (1)

Imgp2568 河骨川を水源までつめたあと、今度は代々木川を下って渋谷川を渋谷駅まで歩くことにした。 正確な場所は分からないが、古地図によれば文化服装学院のあたりに代々木川の水源があったことになる。 上の写真は立派になった大学ビルの裏手に残る同校の校舎。 このあたりが水源で、今の裏原宿で渋谷川に合流するのが代々木川だった。

Imgp2571 上記校舎の東側に暗渠らしき道を発見。 車止めつきだ。 高低差もあっておそらくここがかつての代々木川に間違いないだろう。 ちなみに代々木川は道路1本に特定できにくいくらい曖昧になっているので、何度も迷いながら歩いた。

Imgp2581 秀和代々木レジデンスという大きな低層マンションの南側のこの道がたぶんそうだと想定して進む。

Imgp2586 ところが道は代々木小学校に突き当たって折れる。 古地図を確認する。 位置的には小学校の敷地の真ん中を通っているようだ。 仕方ないので外周を迂回する。

Imgp2592 小学校の裏手の道、正面は小田急線の南新宿駅。 道路の右側にだけマンホールが続いている。 何本か川があったようだが、この道がそのひとつであることを確信する。

Imgp2596 小田急線をくぐると銭湯を発見。 というか毎日通う小田急の中から見ていた銭湯の煙突だ。 河骨川沿いにも銭湯があった。 この代々木川沿いにもまたある。 やはり水場の近くにあるのが自然である。 それだけ湧水も多かったのだろう。

Imgp2604 並行する細い路地。 これは完璧に暗渠の跡だ。 それにしてもこういう細路地が沢山あるのが代々木の特徴。 行き止まりも多い。 ただ曲がり方とほかの道とのつながりから見てこの路地が代々木川の最有力候補だと考えた。

Imgp2613 代ゼミからの道路にでる手前の路地は間違いなく暗渠の跡。 しかも井戸も複数ある。

Imgp2617 代ゼミからの道路(代々木駅前から西参道に抜ける広い道路)を横切ると暗渠の路地が魅力的につながっている。

Imgp2622 道幅2mに満たない路地をどんどん進む。 代々木川はこの先で明治神宮の宝物殿脇の池から流れ出した水流と合流していたはずだ。

Imgp2628 高速4号線の下、ちょうど北参道の手前でついに昔の護岸が姿を現した。

Imgp2645 山手線のガードをくぐり千駄ヶ谷側へ抜ける。 ここで悩んだ。 古地図は線路近くを流れているが、同定できない。 ただ真ん中にイチョウの巨木がある。 保存樹木で、ここに川が流れていた頃からあっただろうと推測される。 それが右岸だったか左岸だったかが問題だが、残念ながら確認することは出来なかった。(のちに航空地図で見たら線路沿いが川の跡だと分かった)

Imgp2666 北参道駅(地下鉄の新駅)周辺は良く分からない。 うろうろしたが諦めた。 この先千駄ヶ谷小学校の裏手あたりまではほとんど分からず難儀をする。

Imgp2676 右手にこども鉱物館というあやしい博物館のようなものがある。 周辺の道がまっすぐなのに対してこの道だけは曲がっているのでたぶんここだろう。

Imgp2691 そして渋谷川の本流筋の路地へぶつかった。 正確な合流点は分からない。 ただ、写真中央の植え込みあたりが怪しい。 ここからは渋谷川の流れを中流から下ることにした。

| |

« 春の小川を歩くのこと (3) | トップページ | 代々木川から渋谷川へのこと (2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 春の小川を歩くのこと (3) | トップページ | 代々木川から渋谷川へのこと (2) »