山形初日のこと
週末から山形へ釣行している得さん、鳥さんを追って東北道を北へ走る。6月19日日曜日は高速道路¥1,000の最終日だけあって、反対車線は関東へ帰る車で渋滞しているが、こちらは快適な走り。
途中の安積SAで休憩、きれいな夕焼けが明日の好天を告げているよう。 目的地は新庄。 山形自動車道を降りてから、高規格道路を走るがこれはいずれ東北中央自動車道に格上げされる路線。 70km規制だが流れは100km/hほど。22:30に新庄のホテルに到着。
翌朝、ロビーで待ち合わせ。どの川に行くかはこの時に決めた。 人気のK川だ。 毎度先行者が車を止めて場所取りしているから不安はあったが、到着すると山菜採りの軽自動車が1台だけ、ラッキーだ。もっとも平日だからなのだが、平日でもここは仲々空いていない。
今回は車止めから入渓。 早速山女魚が出た。 この川は必ず釣れるから人気が高いのだ。
鳥さんはフライフィッシング、得さんと私はテンカラ。 どっちでもイケるところがまたこの川の良さ。 2時間足らず交代で釣ってランチタイム。
流れの脇の石に腰掛けておにぎりを食べる。 渓で食べるとコンビニおにぎりもごちそうになる。 本当に美味いのだ。
適当な大きさの石があり、ポイントに事欠かない。 3人とも順調に釣り登っていく。 沢筋は涼しいが、直射日光は夏の勢いで降り注いでくる。
私の釣果は山女魚×4、岩魚×2だったが、25cmオーバーの岩魚を1尾掛け損ねたのが何よりも無念だった。午後は1時間ほど釣って堰堤で納竿。
初日は気持ちのいい渓歩きと、小気味いい魚の反応で十分以上の満足度だった。昼過ぎだったが、二人は東京へ帰るので新庄で別れ、私は観光をかねて庄内地方へ車を走らせた。途中たくさんの素晴らしい渓を見ながら2時間ほどで象潟までまわることができた。このあたりには鳥海山や牛渡川などまだまだ訪れたいところが沢山あるが、あとはまたの機会にして、月山道路から八久和方面の夕暮れを望みながら寒河江へ向かった。
| 固定リンク | 0
コメント