焚火オフ2012のこと
さて釣りが終わると大井沢キャンプ場に三々五々集まってくるそうめにすとたち。 平均年齢は50歳を超えそうだが、まだまだ元気いっぱい。明るいうちから盛り上がる。
但し、今年は東北5大祭りの時期、道路が混んでいるわけではないが、アブの時期に当たってしまった。川原は結構なアブが飛び交っている。しかしもう少し早い時期だと今度はブヨに襲われる。まあ、自然の中で遊ばせてもらっているのだから致し方ない。
かいぱぱさん特製の芋煮がメインディッシュ。この芋煮が最大のモティベーションといっても過言ではない。山岳渓流で食べるそうめんとここで食べる芋煮はそうめにすと倶楽部の象徴。作ったかいぱぱさんを横目に、はらかずさん、わたべさん、渓酔さんがなべに襲い掛かる。
夜になってさらに宴は盛り上がる。私の場合もこの集まりのために金曜の夜にひた走り、土曜日に釣りをして野営、日曜日には帰途に着く。
陽はさらに傾き、月山方面に夕焼けが広がる。今この時期も山頂付近には多くの雪を湛える月山は、すばらしい渓流の山でもある。
こんな機会を毎年アレンジしてくれるPLAさんにはとてもとても感謝。
| 固定リンク
コメント