向丘~千駄木の坂 (1)
文京区の坂道探訪の最後は東京大学周辺から。 歩いたのは3ヶ月前の1月17日。 地下鉄南北線の東大前駅で下車し言問通りを東へ、東大のレンガ塀に沿って右の道に進むとそれが暗闇坂。 暗闇とは名ばかりで実はとても明るい道なのだが、昔は屋敷裏で樹木が掛かって暗かったのだろう。
説明板には次のように書かれていた。『江戸時代は、加賀屋敷北裏側と片側寺町の間の坂で、樹木の生い茂った薄暗い寂しい坂だったのであろう。江戸の庶民は、単純明快にこのような坂を暗闇坂と名付けた。23区内で同名の坂は12ヶ所ほどある。区内では白山5丁目の京華女子高校の裏側にもある。(以下略)』
ちょうどこの日はセンター試験の日で、セキュリティの関係で校内には立ち入ることができなかった。 塀に沿ってずっと歩いていくと、東大病院の入口はさすがに空いていた。
東大病院にはドナルドハウスがある。 まだ入ったことはないが、センター試験のせいかキャンパス全体がシーンと静まり返っていてちょっと不気味だった。
東大の構内に入ると石畳の坂道がある。 上に在るのがドナルドハウス。 この坂の名は榎坂。 坂の名の通り土手には何本もの榎が植わっていた。 しばし東大病院内を散歩して、再び池端門から出て元来た暗闇坂を戻る。弥生式土器発掘ゆかりの地の石碑がある。ここも東大のキャンパスの一部。 地名は弥生、この地名を由来に弥生式土器と呼ばれるようになったのである。
そのまま進むと下り坂になる。 これが弥生坂。 本郷台地の東端で、昔は海岸だったエリア。 前述の弥生地区のキャンパスが明治時代に警察の鉄砲演習場だったからか「鉄砲坂」の別名がある。
千代田線根津駅を左折して不忍通りをちょっとだけ歩きセブンイレブン手前の路地を入る。 道なりに進むといきなり上り坂が現れる。
坂の名は異人坂。 坂の中腹に説明板がある。 『坂上の地に、明治時代東大のお雇い外国人教師の官舎があった。 ここに住む外国人は、この坂を通り、不忍池や上野公園を散策した。 当時は外国人が珍しかったことも手伝って、誰いうとなく、外国人が多く上り下りした坂なので、異人坂と呼ぶようになった。』
坂の上の法面の欄干には『昭和6年2月竣工、浅野侯爵家建設』とある。 広島藩主の子孫で最後の藩主と呼ばれた人物らしく外国公司の命を受け世界各国を周ったのち、貴族院議員、また昭和天皇の幼少期の養育係を務めたとある。 当時はまだこういう人々が私財でインフラを整備していたのかもしれない。
あか
| 固定リンク | 0
コメント