« 薬園坂(南麻布) | トップページ | 絶江坂(南麻布) »

2017年3月25日 (土)

釣堀坂(南麻布)

薬園坂の坂上近くから西に向かって下る路地がある。一見民家の中へ入っていくような様子だが、谷を下って再び上りその先は新坂に繋がっている。

Dscn1625
江戸の古地図にはこの道はない。 明治の終わりの地図にもないが大正時代の地図には載っているからその時期の開設だろう。向こうに見える谷から上る階段がとてもいい景色である。

Dscn1628
坂のくぼみは竹ヶ谷の沢筋である。その沢筋(上の写真の右側)に薬園坂緑地という小さな公園がある。この辺りの地層からは縄文時代の貝塚が発見されている。古川が形成されたのは数万年前、その後海水面が上昇し、四の橋あたりは海となり、この坂のある辺りが海岸となった。その時代のものである。

| |

« 薬園坂(南麻布) | トップページ | 絶江坂(南麻布) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 薬園坂(南麻布) | トップページ | 絶江坂(南麻布) »