« 宮村坂(麻布) | トップページ | 狸坂(麻布) »

2017年4月25日 (火)

狐坂(麻布)

宮村坂を下り終えると狐坂のほぼ坂下に接する。 狐坂は尾根筋のテレ朝通りから麻布の谷筋に下る道で、北側に中華人民共和国大使館の無機質な塀を見ながらとなる。ちょうどこの大使館の塀が始まるあたりから下りになり、隣りのアラブイスラム学校前から勾配が増す。

Img_3924b
道の彼方に見える高層ビルは、パークコート麻布十番ザ・タワーとシティタワー麻布十番。そのうち出てくるが神明坂の神明神社のそばにある高層マンションである。江戸時代なら海が見えたのではないだろうか。 この坂上の辺りを昔は大隅山と呼び、そこから下る坂なので大隅坂ともいう。坂の北側に浄土宗の長玄寺、南側に日蓮宗の本光寺があり、江戸期の記録にはこの辺りは狐の縄張りで古狐が毎夜化けたという記述がある。

Img_3924
狐坂の坂下は狸坂の坂下でもあり、江戸期以前は宮村坂から下る沢と蝦蟇池近くから下る沢がこの辺りで合流し、麻布十番商店街筋に流下、そこで六本木の芋洗坂から流下する吉野川に合流、今の麻布十番商店街を流れ下り、古川に合流していた。

| |

« 宮村坂(麻布) | トップページ | 狸坂(麻布) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 宮村坂(麻布) | トップページ | 狸坂(麻布) »