« 鼓坂(赤坂) | トップページ | 新榎坂(赤坂) »

2017年5月21日 (日)

桜坂(赤坂)

桜坂で有名なのは大田区沼部の桜坂で福山雅治の最大のヒット曲になった坂。最近でも桜の時期に限らず坂道とは無縁の人々も多く訪れている。 赤坂の桜坂はANAインターコンチネンタルホテルの北側の坂。 ゆるやかに曲がりながら坂上で新榎坂に丁字路で当たる。

P1030435

坂の上下の標柱には、「明治中期に新しく作られた道筋で、坂下に戦災まで大きな桜の木があったことからこの名がついた。」とある。インターコンチネンタルホテルができる前は風情のある坂道だったようで、『今昔東京の坂』で岡崎清記氏はその雰囲気を讃えている。

Dscn1988
坂下は六本木通りと首都高速だが、江戸時代にはなかった道で、大通りの辺りは福岡県の筑前福岡藩の松平美濃守の屋敷。今の赤坂山王下からANAコンチネンタルホテルまでの広大な敷地がその中屋敷だった。 江戸初期には盛岡藩南部家の屋敷だったらしいが、江戸後期はずっと筑前福岡藩だったようだ。 しかしとてつもない広さの屋敷で、赤坂では幕末に屋敷を取り潰しされた毛利家(現ミッドタウン)に次ぐ大きさだった。

| |

« 鼓坂(赤坂) | トップページ | 新榎坂(赤坂) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 鼓坂(赤坂) | トップページ | 新榎坂(赤坂) »