左内坂(市ヶ谷)
市ヶ谷駅前の市谷見附からマクドナルド角を入っていくと左内坂。坂の標柱には、「この坂道は江戸時代初期に坂上周辺の町家とともに開発された。名主島田左内が草創したので町名を左内坂町と呼び、坂道も左内坂と呼んだ『御府内備考』」と書かれている。
坂上長泰寺の南側に細路地があり、実は亀岡八幡宮の境内に通じているが、まだ歩いていない。次回はここも散策したい。 ここは正式な八幡宮の裏参道のようである。 標柱にあった島田左内は明治に至るまで市谷田町、市谷船河原町、左内坂上、寺町、牛込揚場町の5町の名主だった。揚場町は飯田橋駅前だからそれぞれ濠の傍にある街を手広く管理していたようだ。
島田左内の兄に島田久左衛門がいる。 東大久保にある久左衛門坂を開いた人物である。兄弟でディベロッパーをやっていたわけだ。 それが平成の今でもそれぞれの名を冠した坂名が残されていることは大したことだと思う。 坂上に至ると西側は自衛隊の敷地内になる。
| 固定リンク | 0
コメント