« 新五段坂(牛込) | トップページ | 薬王寺坂(牛込) »

2017年7月11日 (火)

児玉坂(牛込)

児玉坂は新しい坂道である。 2009年に新宿区が道路通称名を一般公募し、67路線の道路通称名が決定。児玉坂通りもその一つとして 標識が建てられた。その67路線は必ずしも坂ではない。 現在では申請が続き89路線までが正式名称を付けられている。

P1020008
この道路通称名についてはこれからも多々登場する。魅力的な無名坂は沢山あるので、増えてくれると嬉しいが、あくまでも地元の人々が長い年月呼んできた名称のみにしていただきたい。新宿区の新しい標柱は群青色で文字は白抜き、とても読みやすいが時代を経た感覚からは程遠い。

P1020010
標柱には、「日露戦争で活躍した明治時代の陸軍大将、児玉源太郎の邸宅がこの付近にあった。」とだけ書かれている。 明治の地図を見てみると、この児玉坂通りの北側一帯、薬王寺坂までの1ブロックがまるまる児玉邸となっている。明治の終わりから戦前までの地図にはどれも児玉邸とあるので、かなり長い間ここにあったのだろう。

| |

« 新五段坂(牛込) | トップページ | 薬王寺坂(牛込) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 新五段坂(牛込) | トップページ | 薬王寺坂(牛込) »