天神新坂(夫婦坂)
湯島天神には3つ目の坂がある。 天神裏手の春日通りの切通坂に下る夫婦坂(新坂)だ。 坂の説明はない。 文献の一部にその情報があるだけである。 本殿の北側の崖上にあたるところに戸隠神社がある。そのわきにある階段が夫婦坂である。
この階段途中の門は登竜門と呼ばれ、彩のある装飾が見事。 男坂よりも緩やかだが、女坂よりも急なので、夫婦坂と呼ばれるようになった。
戸隠神社の脇に笹塚稲荷が並んでいる。 戸隠神社は小さな社だが、菅原道真を祀り始める前から、ここに祭られていたのはこの戸隠神社の祭神である、天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)だ。 それは何の神様かというと、天照大神が天岩戸に籠って、ようやく顔を覗かせたときに、天照大神を引っ張り出して岩戸を開いたのが天之手力雄命である。
| 固定リンク | 0
コメント