聖母坂(落合)
聖母坂を境に東は下落合、西は中落合になる。 南に行くと上落合、中落合の西側に西落合。 どうもきれいな区分けではないように感じる。 古い地図を眺めていてふと気が付いた。 明治の地図には上落合村と下落合村しかない。 川の上流が上落合で、下流が下落合なのだ。 そこはなるほど合点合点。 西落合というのは、最近になってつけられた地名なのである。
聖母坂は妙正寺川の支流の沢が落合台地を削った谷の道である。 かなり新しい坂で、坂上の西側にある聖母病院にちなんで付けられた行政的な坂名のようだ。
坂の先には西新宿高層ビル群が見える。緩やかだがとても長い坂である。 この坂は完全な自動車用道路で、大正時代には久七坂と西坂に挟まれた窪地で池になっていた。 この坂あたりから西側は明治から戦前までは徳川邸の広い敷地だった。
今も西坂周辺には徳川の名残りがある。
| 固定リンク | 0
コメント