« 四の坂(中井) | トップページ | 六の坂(中井) »

2017年9月16日 (土)

五の坂(中井)

五の坂は傾斜、景色、曲がり具合ともに特出したものがない坂ではあるが、大江戸線中井駅と坂上の目白大学を結ぶ最も短いルートの一つのため、学生(主に女子大生)が歩く坂になっている。 こういう坂は写真を撮りにくい。

Dscn4852
昔、町会で設置したブリキの看板が民家の壁にひっそりと残っている。 これが残っているのは、五の坂、六の坂、七の坂の3坂だけになってしまった。その中でも五の坂のこの残り方がもっとも心に残る。 この民家は「亜細亜電機製作所」と玄関に古びた表札風の木板があって、まさに戦後日本の生き残りという感じがするのだ。

Dscn4856
坂上の民家には大谷石の石垣と板塀、植木と土手というこれもまた素敵な景色がある。 坂道は道だけでなく、そこに立ち並ぶ建築物の景色がその魅力に加算される。 昭和ノスタルジアに惹かれやすいという私の世代的な志向もあるだろうが、こういう道はやはり歩いていて楽しいうえに落ち着くのである。

| |

« 四の坂(中井) | トップページ | 六の坂(中井) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 四の坂(中井) | トップページ | 六の坂(中井) »