« 霞坂(中落合) | トップページ | 見晴坂(中落合) »

2017年9月 8日 (金)

市郎兵衛坂(中落合)

新目白通りが山手通りをアンダーパスでくぐる中落合二丁目交差点の東側にわずかに形を残している坂道が市郎兵衛坂である。 霞坂歩道橋から見下ろすと、大通りの脇ににょろっとくっついているような路地が見える。

Dscn4776
坂は写真の側から入ると上り坂。 新目白通りが開通する前は、この大通りの一部が坂の下半分だった。 妙正寺川から不動谷の斜面を斜めに上っていく道である。

Dscn4786
坂の入口と出口にそれぞれ標柱がある。「『豊多摩郡誌』によれば、「市郎兵衛坂、中井道、字不動谷と前谷戸との間にあり」と書かれている。坂名の由来についてははっきりしない。この坂にゆかりのある人名をとったものと思われる。」と書かれている。

Dscn4789
関東大震災の後、この辺りに住宅開発が進み「目白の文化村」と呼ぶ開発で一気に民家が増えた。 震災以前はほとんどまばらにしか家がないような場所だったが、戦前の地図には一面の住宅の張り付きが見える。戦後しばらくして環状六号線の山手通りが開通したが、新目白通りができたのはかなり後になってからだった。

| |

« 霞坂(中落合) | トップページ | 見晴坂(中落合) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 霞坂(中落合) | トップページ | 見晴坂(中落合) »