金剛寺坂(小石川)
金剛寺坂、別名蝙蝠坂、新鳶坂とも呼ばれた。 新坂(今井坂)と安藤坂の間の坂。 この辺りの坂は坂下がほぼ神田上水跡の巻石通りである。 神田川の標高が4m、巻石通りが7mと、神田川より3m高いところに江戸川橋上流で取水した上水を流していた。 ここに上水を通した理由は地形図を見るとわかる。 神田川が小石川台地を削った河岸段丘は2段になっており、下の段の縁がこの神田上水の筋だったのである。
「江戸時代、この坂の西側、金富小学校寄りに金剛寺という禅寺があった。 この寺の脇にある坂道なので、この名がついた。 小石川台地から、神田上水が流れていた水道通り(巻石通り)に下る坂の一つである。
この坂の東寄りで、明治12年に生まれ、少年時代を過ごした永井荷風は、当時「黒田小学校(現在の旧第五中学校のある所、昭和20年廃校)」に、この坂を通って通っていた。荷風は昭和16年久しぶりにこの坂を訪れ、昔を懐かしんでいる様子を日記に記している。」
坂上のマンション敷地の石垣がなかなかいい雰囲気。 東都小石川絵図を見ると門前町の間に数軒の武家屋敷があり、石垣の所は岡田李太夫とある。 調べたが何も出てこないので、普通の中流武士だったのだろうか。 元禄時代には金剛坂の上に御用屋敷が設けられ、鷹狩りの関係者が住んでいたとも伝えられるので、その関係筋だろうか。
金剛坂下半分の途中には丸の内線の跨線橋がある。 茗荷谷からここまでが丸の内線が地上を走る区間のひとつ。跨線橋のすぐ東に地下軌道への入口。 上の写真の左側が小石川台地がわ、右側が神田川側で、ここがまっすぐに切れ落ちる河岸段丘だったことがわかる。
| 固定リンク | 0
コメント