釈迦坂(小日向)
地下鉄車庫トンネルのもう一つ、茗荷谷駅方面への道を行くとトンネル先で左に折れ、その先で逆S字型のカーブを描いて上っていく坂がある。 釈迦坂である。 崖の北側は徳雲寺の境内で、江戸時代は藤坂あたりまでの広い境内だったが、さすがに今ではかなり狭くなった。
春日通りから、徳雲寺の脇を茗荷谷に下る坂である。「御府内備考」によれば、「坂の高さ、およそ1丈5尺(約4m50cm)ほど、幅6尺(約1m80cm)ほど、里俗に釈迦坂と唱申候。是れ徳雲寺に釈迦の石像ありて、ここより見ゆるに因り、坂名にするなり。」
徳雲寺は臨済宗円覚寺派で、寛永7年(1630)に開山された。『新撰江戸志』に寺伝に関する記事がある。境内に大木の椎の木があった。元禄年間(1688~1704)5代将軍綱吉が、このあたりへ御成のとき、椎木寺なりと台命があった。そこで、この寺を椎木寺と呼ぶようになった。後、この椎の木は火災で焼けてしまったが、根株から芽が出て、大木に成長した。
明治時代になり、その椎の木は枯れてしまった。椎木寺が椎の木を失ったことは惜しいことである。徳雲寺の境内には六角堂があり、弁財天が祀られ、近年小石川七福神の一寺になっている。
坂名は寺のそばの坂なので釈迦坂といわれるようになったのがはじまりという。 しかし寺のそばの坂など数えきれないほどあるのに、ここしか釈迦坂がないのは腑に落ちない。
| 固定リンク | 0
コメント