« 清水坂(上野) | トップページ | 稲荷坂(上野) »

2017年12月24日 (日)

忍坂(上野)

忍坂(しのぶざか)は不忍池の東側の道路から上野の山に登る車道。 車は忍坂を上り、上野精養軒を包むように回って再び池下の道路に戻る。 不忍池から忍坂で上るのは何となく矛盾を感じる。 上野の山に上る坂道はたくさんあるが、不忍池側はこの道だけである。 緩やかなカーブを描きながら上っていく道には樹木が掛かり暗めの雰囲気である。

Dscn4250
坂の池側には、五條天神社、花園稲荷神社、穴稲荷がある。 五條天神社は天神だが主神は医薬祖神(薬祖神)だが、天神と呼ぶのに菅公が祭られないのはと天海らが開眼供養をして合祀した。

Dscn4252
上野の山は江戸以前は忍が岡と呼ばれていたことに由来する坂名である。 別名を女坂と呼ぶが、その由来は不明。 樹木に覆われていて静かな坂で歩くのは気持ちがいいが、車が通るのでのんびりというわけにはいかない。

| |

« 清水坂(上野) | トップページ | 稲荷坂(上野) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 清水坂(上野) | トップページ | 稲荷坂(上野) »