« 平和坂(戸越銀座) | トップページ | 八幡坂(戸越銀座) »

2018年1月 9日 (火)

三井坂(戸越銀座)

戸越銀座から南にある文庫の森(旧三井文庫)に向かって上る坂道。  坂上の文庫の森前にはパークハイム戸越三井坂というマンションがある。  文庫の森は、江戸時代は熊本肥後細川家の抱屋敷だったが、明治になって三井家が管理するようになった。

P1010811
三井家の管理になってから、まず広大な三井邸ができた。 昭和に入ってから、三井邸の南側の大部分が戸越公園に、その後三井邸は史料館や学校になったりして、現在に至っている。

P1010808
三井坂の途中に見落としそうな石碑が塀にくっついて立っている。 この石標は、昭和2年(1926)に個人が建てたものらしい。 三井全盛時代は坂上は三井山と呼ばれて、その入り口という意味で建てられたようだ。

P1010815
戸越銀座が発展したのがほぼ昭和に入ってからなので、明治期には三井坂なるものはなかった。 三井家の車は中延の国道1号線、それ以前は中原街道の平塚橋の方に出ていたようである。

現在の国道1号線は昭和に入ってから整備された道路で、大正以前の国道1号線は現在の第1京浜だった。 最終的に第2京浜が国道1号線として整備完了したのは1950年代である。 それ以前は戸越銀座と国道1号線は交差しておらず、この国道1号線の完成も戸越銀座の発展に一役買っている。

| |

« 平和坂(戸越銀座) | トップページ | 八幡坂(戸越銀座) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 平和坂(戸越銀座) | トップページ | 八幡坂(戸越銀座) »