« 馬坂(瀬田) | トップページ | 谷戸坂(岡本) »

2018年3月13日 (火)

無名坂(岡本)

坂名は「無名坂」だが名前のない坂ではない。 坂上に仲代達也の「無名塾」があるので、無名坂と呼ばれる。 坂下は谷戸川沿いの旧道。 現在は川沿いにバス道路が通じているが、昭和の中頃まではこの坂下の道がメインだった。

Dscn4311
坂の下半分はすこぶる急坂。 道路標識にも21%の勾配とある。 歩くのもつらいので階段が付いている。 坂下は丁字路だが、坂下の向かいの家の塀の大谷石が、無名坂下の幅で色が白いのが気になった。 誰かが突っ込んだのだろうか。

Dscn4317
坂上の煉瓦の建物が無名塾である。 国際的俳優仲代達也が率いる若い俳優たちの育成塾で「劇団の東大」と言われるほど入塾は難しいという。 この煉瓦の建物は別名仲代劇堂とも言われる。 無名塾出身の主な俳優には、役所広司、益岡徹、若村麻由美、真木よう子らがいる。

Dscn4316
煉瓦の壁に埋め込んであるレリーフは無名塾ではなく無名坂のことを書いている。

「若きもの 名もなきもの ただひたすら 駆けのぼる ここに 青春ありき 人よんで 無名坂 1975.年始まる 無名塾 仲代達也」とある。 最初は無名塾の説明かと思ったが、俳優たちにもこの坂は忘れられない坂なのだろう。

Dscn4319
無名塾の西側に聖ドミニコ学園がある。 昭和の初期には当時の首相松方正義の別邸だった土地に、昭和37年(1962)に目黒区駒場から移転してきた。 その校舎脇の坂道が優れもの。 木漏れ日の中、ゆるやかにカーブする坂道に少女たちの声が響く。 坂下のバス停が面白い。 川の上にある女学生向きのメルヘンチックなバス停になっている。

| |

« 馬坂(瀬田) | トップページ | 谷戸坂(岡本) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 馬坂(瀬田) | トップページ | 谷戸坂(岡本) »