« 堂ヶ谷戸坂(岡本) | トップページ | 新坂(大蔵) »

2018年3月17日 (土)

岡本三丁目の坂(富士見坂)

岡本三丁目の坂は岡本地区の国分寺崖線の坂の中では横綱級である。 これ以外にもあと何本か坂道があるが、崖線をストレートに下ってくるのはこの坂だけである。(堂ヶ谷戸坂は惜しくも坂上で分岐している)

Dscn4361
別名を富士見坂というが、坂上からの展望で天気がいいと富士山が見える都内では珍しい本物の富士見坂である。 ただ富士見坂という呼び名は誤って広まった可能性が高い。 坂上にある平成16年に建てられた国交省の石碑にある銘板に「地点名 東京富士見坂」とあり、坂名ではないのである。

Dscn8703
世田谷の国分寺崖線に関する(一般財団法人)世田谷トラストまちづくりが作成している崖線マップには「岡本三丁目の坂道」と「岡本の富士見坂」の両方が併記されている。 写真でわかるようにこの道は下り一方通行だが、他の坂は相互通行。 坂下にあるコヤマドライビングスクール成城(以前は日産自動車教習所だった)は坂道発進が得意になりそうである。

Dscn8709
また世田谷区が古老の話をまとめた資料によると、この坂は西谷戸坂と呼ばれていたようで、大正時代に開かれた道。 ただほとんど農道レベルで、今のように車道になったのは昭和中期からのようである。 坂下の仙川に架かる橋は西谷戸橋である。

| |

« 堂ヶ谷戸坂(岡本) | トップページ | 新坂(大蔵) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 堂ヶ谷戸坂(岡本) | トップページ | 新坂(大蔵) »