南平坂(渋谷)
代官山の旧山手通りは尾根筋を流れる三田用水沿いの道である。 そこから現在の渋谷駅埼京線ホームの恵比寿側の端あたりへ切れ込む窪地が鶯谷。現在もこの谷筋は「鶯谷町」という住所である。 鶯谷を流れていた川の名前は分からない。 東京オリンピックまでは開渠だったが、その頃埋められてしまった。
その水線沿いに南平台と鉢山町の町境が走る。町境と垂直に国道246の道玄坂上からの道が谷に向かって下っていく。 これが南平坂で、名前の由来は南平台という地名である。 ただし南平台という地名は明治末期に付けられた町名。 そして南平坂はそれ以降に開かれた道である。
坂を下りきると向こう側に続くのは上りの亀山坂。 薬研の形をしている。谷底の交差点は変則の五差路。 角に派出所がある。派出所は代官山側にあるので鉢山町交番と呼ばれる。南平坂の南西には新日鐵住金の南平台公邸、向かいには高級マンションで、どちらも緑豊かな高級住宅地を感じさせる。 木漏れ日が心地よい。
| 固定リンク | 0
コメント