石坂(田端)
田端高台交番前の交差点から田端小学校へ下る道である。途中田端小学校の角で新しい計画道路にぶった切られ、そこから南は少し道がズレている。 しかしこの道は江戸時代から続く古い道。 段丘の下から連続して続き東覚寺前の道に繋がっていた。
小学校南側の計画道路は古河庭園前から東覚寺坂下の都道458号線に繋がるようである。 住宅地にドンと広い道路があるのは違和感があるが、何年かしたらここの交通量が増加し小学生が危ない思いをするようになるのだろう。 しかしこの道路もう50年以上工事中で、いつできるかはわからない。 山手線を渡す部分などはもう工事不可能な気もする。
江戸時代に切絵図はまっすぐに繋がっているのにこの道のズレはどうしてだろうかと考えた。 調べてみると、戦前はまっすぐだったようだ。 空襲で焼け野原になって再開発時に計画道路があったのでこんな風になってしまったのではないかと推察している。
計画道路から先もまだ下り坂が続く。 坂下は関東大震災以前は藍染川(谷田川)が流れていた。 現在は完全暗渠になっている。 都道458号線に谷田橋交差点があるが、交差する道がかつての谷田川、現在は二車線の道路になっている。
| 固定リンク | 0
コメント