車坂(北区上中里)
蝉坂とモチ坂の間にあるのが車坂。 この辺りは崖線下に鉄道が何本も敷かれるに従って、崖の上下を繋ぐ道が次々と消滅して行った。 現在車坂は滝野川女子学園を巻くように上っているが、江戸時代の坂はこの辺りから崖を下り、坂下の音無川を渡り王子街道に出ていた。
車坂は昔は車が通れるような広い道ではなかった。しかし現在は周辺に車が通れる坂は少なく、ここを通る車も多い。 今は蝉坂の道と合流して跨線橋で何本もの線路を越えている。
この坂とモチ坂の間は、江戸時代将軍鷹狩り場の管理をする御用屋敷だった。 今は影もないが、その御用屋敷沿いに下る坂道だったので、当時は別の名前があったのではないかと思う。とはいえ、現在線路が広がる場所は当時の田んぼであり、台地上に住みそこで農作業をする人々のための農道の役割が大きかったのではないだろうか。
| 固定リンク | 0
コメント