« 権現坂(北区王子本町) | トップページ | 王子稲荷坂(北区岸町) »

2018年8月 1日 (水)

王子大坂(北区王子本町)

権現坂の坂下近くから北に延びる上り坂がある。 王子大坂である。 現在は普通の街の道なのだが、江戸時代は日光御成道だった道である。 日光御成道は飛鳥山の南側を巻いて石神井川に下ると、現在の王子駅北口辺りで大橋という橋で石神井川を渡り、Uターンするように権現坂下に至っていた。 その先には名主の滝方向から流れてきた沢があり、三本杉橋で沢を渡ると上りが始まる。 まっすぐに上るのが王子神社へ向かう権現坂。 右に折れると赤羽を経て日光へ繋がる日光御成道であった。

Dscn4515
写真の辺りの王子大坂の坂下付近は権現坂と同じく階段道だった。 それだけ急な坂道だったのであろう。 坂下には王子子育地蔵尊が奥まってある。 この子育地蔵は室町時代末期に建てられたもの。 空襲で傷んでしまったがまだきちんと祀られている。 土地の人はこの坂を地蔵坂とも呼んでいる。

Dscn4517
カーブが終わった辺りに標柱がある。

「飛鳥山に沿って東におりた岩槻街道は、石神井川を渡って左に曲がり、現在の森下通りを抜け、三本杉橋の石の親柱の位置から北西に台地を登る。この坂が王子大坂である。岩槻街道は江戸時代、徳川将軍の日光社参の道で日光御成道と呼ばれた。登り口に子育地蔵があったので地蔵坂とも呼ばれ、昔は縁日でにぎわった。また、坂の地形が、海鳥の善知鳥の嘴のようなので「うとう坂」の名もある。」

Dscn4519
江戸時代はこの坂道まで王子稲荷の社域だったようだ。 坂下の標高5mから、坂上の十条台地(標高23m)までを上る坂道なので長い。  日光御成道(岩槻街道)はほぼ現在の台地の上の都道455号線、460号線で赤羽まで道筋は変わっていない。 古い道なので交通量は多いが両側に民家が迫っている。

| |

« 権現坂(北区王子本町) | トップページ | 王子稲荷坂(北区岸町) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 権現坂(北区王子本町) | トップページ | 王子稲荷坂(北区岸町) »