« 庄屋坂(大田区上池台) | トップページ | 洗足坂(大田区南千束・上池台) »

2018年11月20日 (火)

夫婦坂(大田区北馬込)

夫婦坂の場所は、環七以北は大田区北馬込、以南は坂の東側が中馬込、西側が上池台である。 したがって環七通りの夫婦坂交差点は3つの町の町境ということになる。さらにこの交差点の南西側は鸛の巣流れの谷、北東側は内川源流の谷で、小さいながら分水嶺でもある。

P1030180
上の写真は北馬込側から見た夫婦坂で、綺麗な相生地形になっている。環七通りはちょうど青い道路標識に隠れた部分を横切っている。 内川の源流の一つはこの一番低い部分を流れていた。 中馬込側に標柱があり、「この坂は、北馬込1丁目品川境から環七通りを挟んで上池台4丁目地先に連なる坂で、その向い合うさまを夫婦にたとえてよぶようになったといわれている。」と書かれている。

P1030183
環七通りはこの坂道の途中を分断して開通したのである。 ただ地形としては環七も西に向けて上り坂のため、外回り車線では慢性的な渋滞が起こる。 トラックの多い平日はさほどでもないが、週末になり一般ドライバーが増えると必ず渋滞になる。 高速道路の自然渋滞と同じ原理である。

P1030186
大田区のHPによると、昭和初期までの夫婦坂は、今よりも道幅も狭く曲った坂道だった。また、このころまでの夫婦坂は、間を通る環状7号線もまだ開通せず、急な坂道で竹やぶ、雑木林などに囲まれ、昼なお暗い寂しい坂道であった。なお、この坂は品川道に通じていた。品川道は、洗足池から長原駅付近を通り、東は大井を通って品川へ通じた古い道。 今でもその道は商店街として伸びている。

photo : 2017/5/3

| |

« 庄屋坂(大田区上池台) | トップページ | 洗足坂(大田区南千束・上池台) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 庄屋坂(大田区上池台) | トップページ | 洗足坂(大田区南千束・上池台) »