« 鷺宮1丁目の庚申塔(中野区鷺宮) | トップページ | 若宮2丁目の庚申堂(中野区若宮) »

2020年1月 6日 (月)

福蔵院墓所の地蔵(中野区鷺宮)

都立家政駅の北西の路地裏に、鷺ノ宮駅南側にある福蔵院の墓所のひとつがある。明治時代の地図を見ると、西武新宿線は当然なく、福蔵院から北へ進むとこの墓所がある。当時の地図でもこの場所は墓所である。この墓所の入口に2基の地蔵が堂宇に入っている。

Cimg3302

左側は三界万霊塔の丸彫座像の地蔵尊。寛政4年(1792)10月の造立である。右側は地蔵尊だが長榮上人とある。年代は宝暦13年(1763)と江戸時代の中期のものである。昔、この場所には地福院という寺があり、ここはその地福院の墓地であったが、寺は廃寺になり墓所以外は住宅地に変わってしまった。墓所の一部だけが残ってしまったので、現在は福蔵院が管理しているという経緯のようである。

場所  中野区鷺宮3丁目8-1

|

« 鷺宮1丁目の庚申塔(中野区鷺宮) | トップページ | 若宮2丁目の庚申堂(中野区若宮) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 鷺宮1丁目の庚申塔(中野区鷺宮) | トップページ | 若宮2丁目の庚申堂(中野区若宮) »