« 青山の庚申塔(港区南青山) | トップページ | 湯殿神社の庚申石仏(大田区南馬込) »

2020年6月26日 (金)

夢告観音(大田区南馬込)

都営地下鉄浅草線の南の終点は西馬込駅。この駅の近くにあるのが「夢告観音」という観音像である。馬込文士村商店会という商店街に堂宇があり、その中に観音様が祀られている。

Dscn8370

観音像の造立年やその他情報は分からない。大田区の資料を探してみたが、「紀年銘無し、丸彫の観音菩薩立像。奉加者には、地元馬込村以外にも江戸町民なども含まれる。別称夢告観音。」とだけ記載されている。しかし地元の商店街では大切にされているようだ。

Dscn8375

江戸時代はこの辺りから東側が馬込村、西側が上池上村だった。堂宇内にある説明書には、「馬込牛洗戸北向稲荷辺から塚越に至る中間に、河原栄蔵氏の所有地に無名塚があった。村人はそれを観音塚と呼んだ。しかし今は跡形もなく道路になってしまった。」とある。そこからこの地に移設されたものだろう。この辺りが耕地整理されたのは戦後の事で、戦前まではほぼ農地だった。その場所は今となっては分からない。

場所  大田区南馬込5丁目30-2

|

« 青山の庚申塔(港区南青山) | トップページ | 湯殿神社の庚申石仏(大田区南馬込) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 青山の庚申塔(港区南青山) | トップページ | 湯殿神社の庚申石仏(大田区南馬込) »