マンション敷地の馬頭観音(練馬区桜台)
路傍の弘化2年の馬頭観音からさらに古い村道を西へ200m程の辻、南西側にはSOHO練馬桜台という大きなマンションが建っている。2002年に新築された9階建てのマンションで、敷地は2,400㎡ほどある。東西の道に合流するマンション東側の道もまた江戸時代からある古い道で、この辻のマンション敷地の一角にコンクリート製の堂宇があり、馬頭観音が祀られている。マンションの敷地にこういう形で残っているのは珍しい。
年紀等は不明、左下に文字があるのだが「十一月」という文字は読めるのだが、年号の部分が削られているのか摩滅しているのか読み取れない。右側には「武刕豊嶋郡下練馬村 願主」の文字が読み取れる。
株には中央に「講中」の文字、左には「三十七人」、右には「武田源兵衛」という文字が読み取れる。摩滅が進んだ石仏はこういう読み取りが極めて難しい。最も知りたい造立年は残念だが、像形からして明治以降ではなく江戸時代後半のものではないかと思う。
場所 練馬区桜台1丁目12-2
| 固定リンク
コメント