« 正福寺の石仏(葛飾区東新小岩) | トップページ | 極楽寺の石仏(葛飾区堀切) »

2022年9月19日 (月)

満願地蔵尊(葛飾区堀切)

京成本線堀切菖蒲園駅の南約100mのところに満願地蔵尊がある。駅名の堀切菖蒲園はこの駅から700mも離れているので誰もが気軽に行けるアクセスではない。しかしそういう場所の方が静かでいいということもある。堀切菖蒲園に比べると満願地蔵尊は駅前立地だが、駅前の川の手通りや商店の並ぶコミュニティ道路ではないので人通りは少ない。

Cimg6918

店舗に賃貸している建物の路地に面して奥行50㎝程の堂宇が作ってあり、そこにお地蔵様が祀られている。造立年は不明。しかし毎日守られてきている様子があり、愛されている地蔵だと分かる。

Cimg6920

おそらく戦災で首が無くなってしまったか何かで、頭は別の簡易的なものを後付けしてある。その顔にマジックで小学生や幼稚園児が描きそうな顔が描かれているので、まじめに見つめると笑ってしまう。ウェブにある2015年の「葛飾経済新聞」には小室恵子さんという方が地蔵守りとして紹介されていた。堂宇の右側側面には「満願地蔵尊 清水純子 (株)杉崎工務店 平成十六年八月吉日」とあるので、地元の皆さんが守っておられるのだろうと推量った。

場所  葛飾区堀切3丁目6-1

| |

« 正福寺の石仏(葛飾区東新小岩) | トップページ | 極楽寺の石仏(葛飾区堀切) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 正福寺の石仏(葛飾区東新小岩) | トップページ | 極楽寺の石仏(葛飾区堀切) »