第十二中学校前の庚申塔(足立区大谷田)
足立区大谷田にある第十二中学校は戦後の創立。比較的新しい学校である。しかしその校門の近くには古い庚申塔が祀られている。場所は中学校の南西の角になる。
何とも豪快な駒型風の庚申塔である。中学校がなかった時代には、今の校舎の対角線の反対側の角あたりに在ったのではないだろうか。戦前の地形図を見るとその辺りに石碑のマークが付いている。
正面中央には「青面金剛躯」と書かれ、下部には三猿が陽刻されている。造立年は元禄4年(1691)11月。そのあとに「天信心結衆」と続いている。さらに左側下部には「十二人敬白」とある。このタイプは珍しく、よく似た庚申塔が足立区内では南花畑の花屋さん花由の前にあったのを思い出した。
足立区大谷田1丁目37番地先
| 固定リンク
コメント