上和田の六地蔵(多摩市和田)
多摩市和田の高蔵院下、和田中学通りと庚申塚通りの出合う交差点のやや高蔵院側(西側)に簡素な堂宇があり、地蔵菩薩が祀られている。交差点角にあるのは地蔵堂で、覗いてみたが特に祀られている地蔵は見当たらなかった。
堂宇の中に祀られていたのは7基の地蔵菩薩。きれいにされており地元に守られているのがわかる。多摩市の資料には「相沢与吉氏がお守りしている」とあるが、史料は昭和後期のものなので、代変わりしても続けておられるのだろう。7基なのに六地蔵というのは、右手前の1基が別のお地蔵様だからで、こちらは座像である。
右手前の座像は寛政12年(1800)3月造立のもので、「施主十方一切良生」「浄心法師生国伊勢国 久兵衛」の文字が基壇にある。残りは丸彫りの六地蔵菩薩で、宝暦11年(1761)11月の造立。「女中念仏」「武州多摩郡日野領上和田村」の銘がある。東隣の百草は日野村の飛地だが、ここも造立のころは日野領に属していたのだろうか。
場所 多摩市和田544-2
| 固定リンク | 0
コメント